大人ニキビが頬やフェイスラインにできる原因、治し方
頬やフェイスラインは、もっとも大人ニキビができやすい場所の一つ。
悪化して重症化してしまうことも多く、跡になって残りやすいのも怖いところです。
あまり汗をかかない部位なので、毛穴が小さく詰まりやすいのがその原因です。
また、以前にニキビが重症化している人などは、肌の組織が弱っているため再発しやすくなります。
頬やフェイスラインの大人ニキビは、特に毎日のケアが重要です。
「ニキビができた時だけ対処する」のではなくて、
日頃から「ニキビになりにくい肌をつくる」ことを心がけたいですね。
頬・フェイスラインニキビの原因
ストレスやホルモンバランスも原因に
- 忙しい日が続いて、あまり睡眠時間がとれない
- ストレスが多く、リラックスできない日が続いている
- 生理前後などで体調を崩している
こんな状況で、精神・肉体のバイオリズムが低下してしまっている時、
疲れのサインはすぐ肌に表れます。
その中でも特に、頬やフェイスラインは症状が現れやすい部分。
頬の周りにニキビができはじめたら、ニキビの対処だけ気にするのではなくて、
生活全般をちょっと見直してみる「きっかけ」と考えてみましょう。
ストレスや疲れがなくなれば、ニキビができる回数も減るはずです。
就寝中も要注意!
頬や顔のサイド部分は、寝ている間に枕と触れやすい部分です。
摩擦、圧迫などで常に刺激を受けているため、
「就寝中の肌荒れ」がニキビの原因になってしまうこともあるんです。
- 枕カバーはいつも清潔にしておく
- 肌が弱い人は、枕カバーの材質にも注意
頬・フェイスラインニキビの治し方
頬・フェイスラインはニキビになりやすいため、
悪化するといくつもニキビができて、ケロイド状に繋がってしまうこともあります。
とにかく悪化させないように、早め早めのケアが大切です。
まずは保湿が第一
頬のニキビには、乾燥が一番の大敵。
汗をかかないところなので基本的に水分量が少なく、どうしても乾燥しがちです。
乾燥した肌は、分泌された皮脂がうまく代謝されにくいのでニキビの温床になってしまいます。
化粧水や美容液は、保湿効果の高いものを。
乾燥肌の人、オイリー肌の人など、それぞれの肌質に合ったものを選ぶことが大事です。
洗顔時の洗い残しにも注意
頬は顔の中でも特にデリケートな部分。
洗顔料の洗い残しなどが皮膚に留まってしまうと、
それだけで肌荒れの原因になってしまいます。
- こすらず優しく、マッサージするように
- 一般的な洗顔料は、しっかり泡立てて使う
- 丁寧に洗い流す
(泡立てないでいいクレイ洗顔タイプも、肌にやさしいのでオススメ)
他の部位でもそうですが、洗顔の基本をしっかりおさえておきましょう。
フェイスラインにニキビにおすすめの化粧品
フェイスラインのニキビは特に大人の女性に多く、
何度もくり返すうちに重症になってしまいやすいニキビです。
効果的なケアをするためには、ホルモンバランスを整えることが大事なので、
化粧品の中では「ラ・ミューテ」の美肌セットが一番適しています。
少し値段が高いのがネックですが、バラに含まれる成分の効果で、
ホルモンバランスを整えてくれるので効果が期待できます。
また、特に生理前によくにニキビができるという人は、
イブニングプリムローズというサプリメントもおすすめです。
サプリメントなので速効性はありませんが、
飲むことで次にできるニキビを予防することができます。
ラ・ミューテの詳細はこちら
イブニングプリムローズの詳細はこちら